栗阿彌 (りつあみ)
栗の実のポテンシャルをそのまま最大限に引き出しています
京都の若菜屋本家さんが作る『栗璞(りつぼく)』は栗がたっぷりと使われたどら焼き。栗璞の”璞”という字はあまりなじみがない漢字だと思いますが、意味としては「掘り出したままで、まだ磨いていない玉。 その真価や完成された姿をまだ発揮していないもの、または素質のある人」ということを意味する漢字とのことです。
栗が使われたどら焼きは数多いですが、京都の老舗和菓子屋さんが作る栗どら焼きに期待が高まります。
見た目はスタンダードなどらやき。皮が厚めな感じがあって個人的にすごい好みの質感です。
割ってみると早速、栗入りの小倉餡が見えました。栗の実は刻まれて入っていますがかなりの量が入っていることが分かります。
栗の実はどら焼きのどこを食べても味わえるようにふんだんに散りばめられています。そしてこのどら焼きを食べて気付いたのが栗の実もさることながらどら焼きの皮が非常に美味しいということです。ふっくらとしながらも非常にボリューム感のあるどら焼き皮、餡と栗とのバランスが良く非常に満足感のあるどら焼きでした。
※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。
このお菓子への思い出や感想を投稿する