いのちシリーズ

1986年の発売以来愛され続けるラグノオささきさんの作る”カスタードまんじゅう”シリーズ。「いのち」というネーミングは発売当時放映されていたNHK大河ドラマ「いのち」に由来するそうです。定番の「りんご」の他に、季節ごとに様々な種類が販売され、ラインナップも充実のカスタードまんじゅうです。
1. いのち さつまいも
さつまいものふんわりとした甘さがカスタードによく合います
青森県のラグノオさんが作っているカスタードケーキの人気シリーズ「いのち」の”さつまいも”味を買ってきました。 最近、出かけるたびに新しい「いのちシリーズ」の季節限定版を見かけるような気がします。すごい勢いで新作のカスタード饅頭が出てきていますね。 さつまいも味ということですが、見た目にはス...
もっとみる
2. いのち 冬のぶどう
りんごだけじゃない、ぶどうの生産もすごい青森県
青森県のラグノオさんが作っているカスタードケーキの人気シリーズ「いのち」の”冬のぶどう”味を買ってきました。 ラグノオさんといえばりんごを使ったお菓子のイメージがありますが、こちらはぶどうのジュレが入っているカスタード饅頭です。ちなみにぶどうは「スチューベン」というアメリカのニューヨーク生...
もっとみる
3. いのち りんご香ばしキャラメル
コクのあるキャラメルクリームとフレッシュなリンゴジュレ
青森県のラグノオさんが作っているカスタードケーキの人気シリーズ「いのち」のりんご香ばしキャラメル味を買ってきました。 りんごのお菓子を作らせたら右に出るものがいないのではという感じのラグノオささきさん。既に定評のあるカスタード饅頭「いのちシリーズ」で、満を持して「リンゴ×キャラメル」という...
もっとみる
4. いのち チョコばなな
二層のクリーム構造でチョコバナナ味を実現
青森県のラグノオさんが作っているカスタードケーキの人気シリーズ「いのち」のチョコばなな味を買ってきました。 この「いのちシリーズ」はもうすっかりカスタードまんじゅうの定番といった感じですが、ラグノオさんの代名詞的なりんご味から始まり、かなりいろんな種類が揃ってきていますね。 ココアが練り込...
もっとみる
5. いのち 檸檬
レモン味もやっぱり合うカスタードまんじゅう「いのち」
青森県のラグノオさんが作っているカスタードケーキの人気シリーズ「いのち」の檸檬(れもん)を買ってきました。こちらも先日食べたシャインマスカット味と同じく季節限定商品のようです。 ラグノオさんの代名詞的なりんご味から始まり、かなりいろんな種類が揃ってきた「いのちシリーズ」、もうすっかりカスタ...
もっとみる
6. いのち シャインマスカット
夏季限定シャインマスカットのみずみずしい爽やかな甘さ
青森県のラグノオさんが作っているカスタードケーキの人気シリーズ「いのち」のシャインマスカット味を買ってきました。ラグノオさんといえば"りんご"を使ったお菓子のイメージがありますが、こちらは夏季限定で発売されているようです。 丸いカスタードケーキの「いのちシリーズ」はさまざまな種類が発売され...
もっとみる
7. いのち 抹茶
高クオリティのカスタード饅頭、抹茶バージョン
青森県のラグノオさんが作っているカスタードケーキの人気シリーズ「いのち」の抹茶味を買ってきました。ラグノオさんといえばりんごを使ったお菓子のイメージがありますが、こちらは本格的に抹茶にこだわったお菓子です。 パッケージに水彩画のように描かれた丸い点がこのシリーズのシンボルのような感じですね...
もっとみる
8. いのち さくら
ほのかに香る桜の香りと中身の桜葉入りのジュレが本格的
青森県のラグノオさんといえば「まるごとりんご」や「パティシエのりんごスティック」などの、りんごを使ったお菓子で有名ですが、最近ではこのカスタードケーキの「いのちシリーズ」も人気のあるようです。今回は"さくら"味を買ってきました。 「いのち りんご」をはじめとして様々な種類が展開されているよ...
もっとみる
9. いのち りんご
綺麗なパッケージ、綺麗な味
青森県のラグノオさんが作るりんごをふんだんに使ったカスタードケーキ「いのち りんご」。パッケージのデザインがなんとも美しいです。1985年に放映された青森県つがる地方を舞台にしたNHK大河ドラマ「いのち」をきっかけに開発されたお菓子なんだそうです。 開封するとまんまるのケーキ生地のおまんじ...
もっとみる