いちごを使ったお菓子

横浜銘菓として名高い「横浜ハーバー」を作るありあけさん。一口で食べられるシリーズのミルクハーバーの季節限定商品『ミルクハーバー つぶつぶいちご』を買ってきました。 先日食べた"横浜ハーバー"の生誕70周年を記念して発売された「黒船ハーバー しょこらいちご」といい、最近のありあけさんは"いち... もっとみる

▲ Pagetop

横浜に本拠を置く「ありあけ」さんが作る「黒船ハーバー しょこらいちご」は、横浜銘菓として名高い"横浜ハーバー"の生誕70周年を記念して発売された期間限定商品です。 以前食べたことのある「黒船ハーバー」にいちごの味わいを加えたバージョンのようですが、今回もパッケージにはペリーがいます笑 船の... もっとみる

▲ Pagetop

愛媛県の定番のおみやげ銘菓『母恵夢(ポエム)』のあまおう苺が発売されていました。母恵夢といえば黄身餡を包んだ和洋折衷のおまんじゅうといったイメージがありますが、あまおう苺味もよく合いそうだなと思います。ちなみにあまおう苺の旬は1月~3月頃だそうです。 あまおう苺は、福岡県で生産されている大... もっとみる

▲ Pagetop

洋菓子のフランセさんが作る「ミルフィユ」ときどきデパ地下見かけるお洒落なパッケージが気になっていました。パッケージのデザインがなんとも洒落ていて箱に収められた見ためがカラフルです。 パイをチョコレートでコーティングしたこちらのお菓子はいちご、れもん、ピスタチオ、ジャンドゥーヤの4種類のライ... もっとみる

▲ Pagetop

株式会社BAKE(ベイク)さんの作る「焼きたてバターサンド (あまおう苺)」は「プレスバターサンド」にあまおう苺のピューレを入れ込んだラインナップ。 今回も焼きたてのものを大丸東京店で1個だけ買ってきました。通常商品はこちらのように赤いパッケージに入っているのですが、店頭での焼きたては白い... もっとみる

▲ Pagetop

北海道民のソウルフードと呼ばれつ有名な「月寒あんぱん」を製造する株式会社ほんまさんから発売されている「あん丸の里 いちご丸」を買ってきました。こちらは月寒あんぱんのような生地の中にいちご餡を詰めたお菓子になっています。 可愛いイラストのキャッチーなパッケージですが、新千歳空港のJALスタッ... もっとみる

▲ Pagetop

横浜に本拠を置く『ありあけ』さんが作る『ハーバー海老名いちご』は横浜銘菓として名高い「ミルクハーバー」と「JAさがみ」さんのコラボ商品。いままで知りませんでしたが、神奈川県海老名市では昭和初期からイチゴの栽培が盛んにおこなわれているそうです。 パッケージ左上には柳原良平さんのハーバーのイラ... もっとみる

▲ Pagetop

福岡県福岡市にある『風美庵』さんが作る『あまおうキャラメリゼバウム』は福岡名産のあまおう苺を贅沢に使ったバウムクーヘン。「赤い・丸い・大きい・うまい」の頭文字から名付けられた「あまおう」は福岡の特産いちごとして有名ですね。 ビビットなピンク色のパッケージが特徴的です。 商品名に「キャラメリ... もっとみる

▲ Pagetop

岩手県盛岡市にある『花月堂』さんが作る『八幡平の樹氷』は一口サイズのブッセにチョコレートがかけられたお菓子。真っ白な雪の大海原にしっかりと根を張る樹氷の木々たちをイメージして作られたお菓子とのことです。 ブッセのような見た目ですが一般的なブッセよりはひと回り小さく、上から苺のチョコレートか... もっとみる

▲ Pagetop

奈良県奈良市にある「植村牧場」さんの牛乳を使った『奈良いちごミルクブッセ』を買ってきました。植村牧場さんは1883年(明治16年)に創業という大変長い歴史をもち、現在では敷地内にレストランも併設したり搾りたての牛乳で作ったソフトクリームの販売などもしている牧場さんです。 この『奈良いちごミ... もっとみる

▲ Pagetop

昭和7年宮島で創業したもみじ饅頭の老舗『やまだ屋』さんは、その長い歴史の中で非常に多くのバリエーションのあるもみじ饅頭を作られています。今回買ってきた『赤もみじ』もやまだ屋さんの数あるもみじ饅頭ラインナップの一角。 いちごのイラストが”もみじ饅頭”かどうかはぱっと見分かりませんがいちご味の... もっとみる

▲ Pagetop

秋田県秋田市の『杉山壽山堂』さんの作る『木苺パイ』は秋田県中央部に位置する五城目町で育てられた木苺をふんだんに使ったラズベリーパイです。 五城目町では「五城目町キイチゴ研究会」さんが国内産ラズベリーの先駆け産地を目指し、地域で丁寧に育てたラズベリーを地元のカフェ、レストランで使ってもらって... もっとみる

▲ Pagetop

六花亭さんの作る『ストロベリーチョコ』はご存じの方も多いと思います。私も初めて食べたときは衝撃の美味しさに驚いたのを覚えています。今回は60g入りのホワイトチョコ版を購入。 筒状のハードパッケージ版(130g入り)しかないと思っていたら、こういったちょうどいいサイズのソフトパッケージに入っ... もっとみる

▲ Pagetop

京都市伏見区の菓匠『和晃』さんの作る『苺ヴァッフェル』はさっくりと焼き上げたヴァッフェルにイチゴクリームを挟んだお菓子。 「ヴァッフェル(waffeln)」とは、ドイツ語で「ワッフル」のこと指し、ドイツ風の堅焼きワッフル生地に、クリームを挟んだ洋風焼き菓子全般のことのようです。波形状のもの... もっとみる

▲ Pagetop

香川県の株式会社マルシンさんが作る『イチゴ ダックワーズ』を買ってきました。最近よく見かけるこの『ダックワース』というお菓子、どのようなものかというと ダックワーズ(Dacquoise)とはアーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子。語源はフランスの温泉保養地ダクスに由来する。 出典:Wik... もっとみる

▲ Pagetop