Skip to content
日本全国47都道府県のおみやげお菓子を紹介
検索
検索
北海道
東北地方
青森県のおみやげ
岩手県のおみやげ
秋田県のおみやげ
山形県のおみやげ
宮城県のおみやげ
福島県のおみやげ
関東地方
東京都のおみやげ
神奈川県のおみやげ
埼玉県のおみやげ
千葉県のおみやげ
茨城県のおみやげ
栃木県のおみやげ
群馬県のおみやげ
中部地方
新潟県のおみやげ
長野県のおみやげ
富山県のおみやげ
静岡県のおみやげ
福井県のおみやげ
石川県のおみやげ
山梨県のおみやげ
岐阜県のおみやげ
愛知県のおみやげ
近畿地方
大阪府のおみやげ
京都府のおみやげ
奈良県のおみやげ
三重県のおみやげ
兵庫県のおみやげ
滋賀県のおみやげ
和歌山県のおみやげ
中国地方
広島県のおみやげ
山口県のおみやげ
島根県のおみやげ
岡山県のおみやげ
鳥取県のおみやげ
四国地方
高知県のおみやげ
徳島県のおみやげ
愛媛県のおみやげ
香川県のおみやげ
九州地方
福岡県のおみやげ
佐賀県のおみやげ
大分県のおみやげ
宮崎県のおみやげ
熊本県のおみやげ
鹿児島県のおみやげ
長崎県のおみやげ
沖縄
Close menu
Search Toggle
Menu
全国月間TOP100
特集コラム
すべての投稿
都道府県ごとTOP3
購入店一覧
ログイン
Home
> 中部地方
北海道
東北地方
青森県のおみやげ
岩手県のおみやげ
秋田県のおみやげ
山形県のおみやげ
宮城県のおみやげ
福島県のおみやげ
関東地方
東京都のおみやげ
神奈川県のおみやげ
埼玉県のおみやげ
千葉県のおみやげ
茨城県のおみやげ
栃木県のおみやげ
群馬県のおみやげ
中部地方
新潟県のおみやげ
長野県のおみやげ
富山県のおみやげ
静岡県のおみやげ
福井県のおみやげ
石川県のおみやげ
山梨県のおみやげ
岐阜県のおみやげ
愛知県のおみやげ
近畿地方
大阪府のおみやげ
京都府のおみやげ
奈良県のおみやげ
三重県のおみやげ
兵庫県のおみやげ
滋賀県のおみやげ
和歌山県のおみやげ
中国地方
広島県のおみやげ
山口県のおみやげ
島根県のおみやげ
岡山県のおみやげ
鳥取県のおみやげ
四国地方
高知県のおみやげ
徳島県のおみやげ
愛媛県のおみやげ
香川県のおみやげ
九州地方
福岡県のおみやげ
佐賀県のおみやげ
大分県のおみやげ
宮崎県のおみやげ
熊本県のおみやげ
鹿児島県のおみやげ
長崎県のおみやげ
沖縄
中部地方
中部地方は本州のほぼ中央に位置し、9つの都道府県で構成されています。
新潟県
愛知県
長野県
富山県
石川県
福井県
静岡県
岐阜県
山梨県
中部地方のおみやげお菓子
石川県
加賀ノ月 酒ケーキ
石川県の純米吟醸酒と金箔が用いられたパウンドケーキ
Categories
石川県のおみやげ
長野県
栗あんぱん (信州里の菓工房 )
信州伊那栗を存分に味わえる大満足なあんぱん
Categories
長野県のおみやげ
富山県
昆布あられ (丸米製菓)
素材の良さをダイレクトに活かした富山県こだわりのおかき
Categories
富山県のおみやげ
長野県
善光寺バウム
善光寺公認の洋菓子だそうで、なんかいろいろとスゴイ、。
Categories
長野県のおみやげ
長野県
初栗 抹茶
かつては幕府の天領地でもあった小布施の栗林
Categories
長野県のおみやげ
石川県
くるりと金澤
老舗和菓子店の作るミニあんぱんのようなおまんじゅう
Categories
石川県のおみやげ
長野県
七味噌カステラ
超老舗3社のコラボカステラ、思った以上に七味がしっかり利いてます
Categories
長野県のおみやげ
愛知県
和菓子職人の焼きどーなつ
江戸時代から続く伝統の和菓子作りの技術でドーナツを焼く
Categories
愛知県のおみやげ
山梨県
富士山チョコケーキ
日本の象徴”富士山”おみやげお菓子の裾野も広いです
Categories
山梨県のおみやげ
静岡県
山づと
まんまるのあんこ玉のような栗餡入りきんつば
Categories
静岡県のおみやげ
石川県
金澤ドルチェ(プレーン)
加賀金沢の素材にこだわったパウンドケーキのプレーン版
Categories
石川県のおみやげ
岐阜県
鵜飼せんべい
口に入れるとほどける食感、上質なカステラ風味のおせんべい
Categories
岐阜県のおみやげ
新潟県
ラムレーズンクリームサンド
秀逸なバランスを感じる丁寧に作られたレーズンバターサンド
Categories
新潟県のおみやげ
富山県
元祖おわら玉天
まるで和風のマシュマロのような独創的な伝統銘菓
Categories
富山県のおみやげ
富山県
富山の昆布パン
昆布とパンの意外な組み合わせだけど、定番を感じる美味しさ。
Categories
富山県のおみやげ
静岡県
静岡抹茶どら焼き
抹茶のほろ苦さとあずきの甘さのバランスが秀逸
Categories
静岡県のおみやげ
長野県
たわわ
シナモンが効いた和風アップルパイのようなどら焼き
Categories
長野県のおみやげ
石川県
ちいずくっきい
1960年代に生み出され、いまなお愛されるクッキーサンド
Categories
石川県のおみやげ
石川県
夢香山
金沢への愛着を感じる命名と、さすがと唸る完成度のどら焼き
Categories
石川県のおみやげ
静岡県
桜ごよみ
伊豆の早春を表現したようなふんわりした餡
Categories
静岡県のおみやげ
石川県
加賀棒茶 ほろり
加賀棒茶の香りがふんだんに広がる一口サイズのクッキー
Categories
石川県のおみやげ
愛知県
尾張布袋野
オリジナリティと完成度に驚くヨモギを使った焼きまんじゅう
Categories
愛知県のおみやげ
新潟県
ハニーレモン
新潟県の老舗菓子店が作る定番のレモンケーキ
Categories
新潟県のおみやげ
岐阜県
鉱泉せんべい (竹屋煎餅本舗)
シンプルな味わいが後を引く素朴な甘さが美味しい「カルルス」
Categories
岐阜県のおみやげ
長野県
胡桃の醍醐味
長い歴史で培われてきたと思わせるくるみの秀逸な使い方
Categories
長野県のおみやげ
岐阜県
黒どら (恵那川上屋)
安納芋の餡にバターが香る洋菓子っぽさを感じるどら焼き
Categories
岐阜県のおみやげ
新潟県
いろり庵 厚焼きソフト塩
素材の上質さが伝わってくる新潟の手焼き煎餅
Categories
新潟県のおみやげ
福井県
YOKOIチョコラスク
上質なクーベルチュールチョコをふんだんに味わえる
Categories
福井県のおみやげ
福井県
水ようかん (餅の田中屋)
雪うさぎのパッケージに冬らしさを感じます
Categories
福井県のおみやげ
新潟県
出陣餅
戦国時代のライバル関係を彷彿させるおもち合戦
Categories
新潟県のおみやげ
愛知県
味仙 みせんべい
台湾ラーメンのお煎餅、想像以上に辛い
Categories
愛知県のおみやげ
石川県
余情乳菓どんつくつ
五郎島金時のさつまいもペーストとミルクの風味が絶妙な相性
Categories
石川県のおみやげ
長野県
まんまる栗バウム
バウムクーヘンのおまんじゅう生地が美味しい!
Categories
長野県のおみやげ
長野県
あんずどら焼き
あんず餡と甘干し杏をダブルでサンドしたどら焼き
Categories
長野県のおみやげ
福井県
水ようかん(久保田製菓)
毎年11月〜3月の冬季限定で販売されている冬の風物詩
Categories
福井県のおみやげ
石川県
まいどさん
金沢弁で「まいどさん」は「こんにちは」という意味
Categories
石川県のおみやげ
石川県
くるみ餅(雅風堂)
たくさん入ったくるみの実の歯ごたえがすごい
Categories
石川県のおみやげ
福井県
水ようかん (あまとや)
黒砂糖と蜜の風味をしっかりと感じる水ようかん
Categories
福井県のおみやげ
富山県
雪っ子
老舗米菓の作る可愛いサイズのボール状おかき
Categories
富山県のおみやげ
愛知県
甘えび浜焼き
甘海老の姿そのままの見事なお煎餅セット
Categories
愛知県のおみやげ
岐阜県
八百津せんべい 落花せん
「シンプルイズベスト」飽きない美味しさのお煎餅
Categories
岐阜県のおみやげ
岐阜県
焼き栗きんとん
賞味期限60日!もはや発明レベルの焼き栗きんとん
Categories
岐阜県のおみやげ
新潟県
たなべのかりん糖
1本の存在感がすごい、ビッグサイズのかりんとう
Categories
新潟県のおみやげ
新潟県
白銀サンタ
雪だるまのようなサンタ姿の米粉のクッキー
Categories
新潟県のおみやげ
静岡県
治一郎のバウムクーヘン
100回を超える試作を経て完成した上質なバウムクーヘン
Categories
静岡県のおみやげ
愛知県
古代葵餅
葵の紋が印象的な一口サイズの糖蜜入りわらび餅
Categories
愛知県のおみやげ
長野県
塩もなか
長野県大鹿村特産の「山塩」を使ったもなか
Categories
長野県のおみやげ
静岡県
きみのまま
卵の風味がすごい!卵焼きを彷彿させるバームクーヘン
Categories
静岡県のおみやげ
愛知県
八樂(やらく)
海老がそのまま入った贅沢なアソートおかき
Categories
愛知県のおみやげ
富山県
あまんだら
曼荼羅と甘いをかけて"あまんだら"
Categories
富山県のおみやげ
富山県
みかさ山
常時13種類ものバリエーションを揃えている人気シリーズ
Categories
富山県のおみやげ
長野県
松本かきもち
お米の味わいが深い、老舗の実力派おかき
Categories
長野県のおみやげ
新潟県
季の香もみじ
形も色合いも紅葉したもみじの葉のような綺麗なおかき
Categories
新潟県のおみやげ
石川県
わり氷
美しい見た目と伝統製法が生み出す独自の食感
Categories
石川県のおみやげ
静岡県
甘夏もち
伊豆の甘夏柑のポテンシャルをフルに発揮する求肥餅
Categories
静岡県のおみやげ
岐阜県
すらいす柿羊羹
180年も前からある柿の美味しさそのままの羊羹
Categories
岐阜県のおみやげ
静岡県
山むすび
五穀の香りと深みのある醤油ダレの美味しさ
Categories
静岡県のおみやげ
静岡県
冷しあべ川もち
夏にピッタリな葛餅アレンジされた安倍川もち
Categories
静岡県のおみやげ
新潟県
月の宿
紅はるかを使ったスイートポテトペーストが美味しい
Categories
新潟県のおみやげ
長野県
ピケニケカステラ
一切れの厚みがすごい、満足感のあるカステラ
Categories
長野県のおみやげ
長野県
りんご並木
飯田市の”りんご並木”にちなんだりんごのおまんじゅう
Categories
長野県のおみやげ
静岡県
富士の大地
緑に染まる富士山も美しい。上質な餡の蒸しどら
Categories
静岡県のおみやげ
岐阜県
グルテンフリーマドレーヌ
グルテンフリーを極めた洋菓子シリーズ
Categories
岐阜県のおみやげ
石川県
レモネードパウンドケーキ
レモンピールのほろ苦さが本格的なフルーツケーキ
Categories
石川県のおみやげ
岐阜県
登り鮎
折り紙付きの岐阜銘菓”鮎菓子”の元祖的存在
Categories
岐阜県のおみやげ
新潟県
黒糖饅頭 (丸屋本店)
生地の透明感がすごい。ツヤツヤのおまんじゅう
Categories
新潟県のおみやげ
石川県
金澤ドルチェ(輪島塩キャラメル)
輪島塩を隠し味に使ったキャラメルパウンドケーキ
Categories
石川県のおみやげ
石川県
ふくさ餅
まさに”袱紗”に包まれた贈り物のようなお菓子
Categories
石川県のおみやげ
静岡県
富士山頂
可愛らしい富士山の美味しいケーキ
Categories
静岡県のおみやげ
岐阜県
栗きんとん (新杵堂)
岐阜中津川「栗きんとん」の有名店の一角
Categories
岐阜県のおみやげ
静岡県
もんぱり(あんず)
たっぷりのあんずジャムが美味しいブッセ
Categories
静岡県のおみやげ
静岡県
富士山御蔭餅
デフォルメされた富士山が可愛すぎるおまんじゅう
Categories
静岡県のおみやげ
静岡県
田子の月
ずっしり小豆餡とボリューミーな求肥が贅沢な最中
Categories
静岡県のおみやげ
山梨県
山家焼(やまがやき)
素朴さが美味しいピーナッツと小麦で焼かれたお煎餅
Categories
山梨県のおみやげ
長野県
オブセ牛乳 牛乳かんてん
牛乳の味がしっかりとする一口サイズの寒天ゼリー
Categories
長野県のおみやげ
山梨県
寒天信玄餅
日本一の名水で老舗の和菓子屋さんが作る信玄餅ゼリー
Categories
山梨県のおみやげ
石川県
金澤最中(なかざき生菓子店)
兼六園の風景が描かれた金沢の雰囲気満点の最中
Categories
石川県のおみやげ
石川県
大麦かおる 六方焼(はまや本舗)
大麦がしっかり香ばしい六方焼き
Categories
石川県のおみやげ
富山県
いもう富(いもうと)
和風パイだけどフレッシュチーズが美味しい
Categories
富山県のおみやげ
富山県
いみずの
射水(いみず)市の誕生に合わせて作られたブッセ『いみずの』
Categories
富山県のおみやげ
長野県
栗あんぱん (信州 里の菓工房)
自然豊かな環境で育てられる「信州伊那栗」の美味しさ
Categories
長野県のおみやげ
山梨県
桔梗信玄 餅どら
もちろん美味しい「桔梗信玄餅」入りのどら焼き
Categories
山梨県のおみやげ
岐阜県
キャラメル煎餅 まつほ
こだわりの手作り味噌とキャラメルが絶妙に調和したおせんべい
Categories
岐阜県のおみやげ
愛知県
名古屋ふらんす(小倉トースト)
名古屋の食文化が生んだユニークな組み合わせ
Categories
愛知県のおみやげ
長野県
御柱(梅月)
大樹の古木で作られた御柱を模した和洋折衷のお菓子
Categories
長野県のおみやげ
岐阜県
飛騨娘
落花生がぎっしりコーティングされた素朴なお菓子
Categories
岐阜県のおみやげ
長野県
オブセ牛乳みるくもち
小さな町で大事に作られた牛乳を使ったみるくもち
Categories
長野県のおみやげ
静岡県
うなぎパイ ミニ
お子様にもおすすめなミニサイズはナッツと蜂蜜入り
Categories
静岡県のおみやげ
山梨県
くろ玉
黒く丸いお菓子の中は?鮮やかな緑がキレイなうぐいす餡
Categories
山梨県のおみやげ
岐阜県
栗サブレ ‐山ノ栞‐
超特選恵那栗を使った超サクサク栗サブレ
Categories
岐阜県のおみやげ
山梨県
甲州信玄ラスク
きな粉砂糖×パン生地のポテンシャル
Categories
山梨県のおみやげ
山梨県
桔梗信玄飴
言うなれば「和風キャラメル」信玄餅のシリーズ品
Categories
山梨県のおみやげ
岐阜県
あん巻き食ぱん
”上品な餡もの”といった味わいがある上質な食パン
Categories
岐阜県のおみやげ
富山県
千代くるみ
格調高く”美しい小ささ”のくるみ和菓子
Categories
富山県のおみやげ
富山県
しろえびあられ
しろえび漁が成り立つのは富山湾だけだそうです
Categories
富山県のおみやげ
福井県
恐竜っ子
恐竜なのに可愛いシェイプ。勝山市の恐竜にかける熱意がすごい。
Categories
福井県のおみやげ
石川県
カレービーバー
コクのあるまろやかなカレー味がクセになります
Categories
石川県のおみやげ
福井県
山うに豆
鯖江市東部、河和田地域に伝わる伝統の薬味「山うに」
Categories
福井県のおみやげ
静岡県
遠州の森
麦こがし(はったい粉)で作られたサクッと美味しい食感
Categories
静岡県のおみやげ
富山県
富富富ばうむ
富山の新しいブランド米『富富富』で作られたバウムクーヘン
Categories
富山県のおみやげ
福井県
羽二重あんころ餅
単純な足し算『羽二重餅×こし餡=間違いない』
Categories
福井県のおみやげ
富山県
加積りんごパイ
100年以上の歴史を持つ富山県の「加積りんご」
Categories
富山県のおみやげ
富山県
富也萬(とやまん)
パイ生地と「さらし餡」の絶妙なハーモニー
Categories
富山県のおみやげ
福井県
羽二重もなか
羽二重餅を包むまゆ型の可愛らしいもなか
Categories
福井県のおみやげ
長野県
雷鳥の里
信州みやげのド定番、欧風クリームせんべい
Categories
長野県のおみやげ
長野県
オブセ牛乳焼きドーナツ
水を使わず牛乳のみで練られた濃厚ながら素朴な甘さ
Categories
長野県のおみやげ
静岡県
あんぱん饅頭(中島屋)
あんぱんとまんじゅうの”いいとこどり”
Categories
静岡県のおみやげ
岐阜県
玉穂堂さんしょ煎餅
たまり醤油と山椒なのに素朴な甘さのサクサク煎餅
Categories
岐阜県のおみやげ
福井県
羽二重どら焼
羽二重餅がまるで液体と固体の中間のように交じり合う
Categories
福井県のおみやげ
富山県
万葉の梅園
深紅の梅に和菓子の伝統と技術を感じます
Categories
富山県のおみやげ
山梨県
米粉のクッキー 南瓜&めーぷる
見た目も可愛いオーガニックなクッキー
Categories
山梨県のおみやげ
静岡県
箱根路みそまん
伝統の箱根路みそとたっぷりのつぶ餡で食べ応えあり
Categories
静岡県のおみやげ
長野県
くるみ谷(はと錦)
くるみが万能系のナッツだと改めて実感
Categories
長野県のおみやげ
愛知県
八丁すいーとぽてと
八丁味噌とスイートポテトのまさかの出会い
Categories
愛知県のおみやげ
岐阜県
ツバメサブレ
シンプルに美味い!素材の良さってサブレでも分かるんですね。
Categories
岐阜県のおみやげ
石川県
こもかぶり
どうやって作っているの?と驚く形、そこには伝統の妙技あり。
Categories
石川県のおみやげ
愛知県
旅まくら
名古屋老舗菓子を代表するミニサイズ銘菓シリーズの一角
Categories
愛知県のおみやげ
岐阜県
創作栗きんとん栗苞
この発想はなかった、新しい栗きんとんスイーツ
Categories
岐阜県のおみやげ
愛知県
志なの路
このサイズ感が嬉しい、一度食べたら忘れない餡子
Categories
愛知県のおみやげ
長野県
まほろばの月
デカイ!丸い!善光寺銘菓を銘打つ栗まんじゅう
Categories
長野県のおみやげ
岐阜県
栗きんとん焼き餅
老舗が繰り出すモチモチ系栗まんじゅう
Categories
岐阜県のおみやげ
石川県
金澤文鳥
可愛い文鳥のパッケージで全く新しい羊羹のスタイル
Categories
石川県のおみやげ
長野県
これはうまい
100年前から「これはうまい」なんと登録商標取得済み
Categories
長野県のおみやげ
静岡県
しらすチップス
しらすのチップスってそういうこと!?本物過ぎる、。
Categories
静岡県のおみやげ
岐阜県
胞衣栗万頭(えなぐりまんじゅう)
栗がウリの伝統店の栗饅頭、さすがのクオリティ
Categories
岐阜県のおみやげ
石川県
加賀八幡 起上もなか
伝統の郷土玩具を模した愛くるしい最中
Categories
石川県のおみやげ
岐阜県
栗きんとん(恵那川上屋)
これぞ『栗100%』栗きんとん発祥の地の伝統の味
Categories
岐阜県のおみやげ
愛知県
なごやん
パン業界の大手「敷島製パン」が作る名古屋銘菓
Categories
愛知県のおみやげ
新潟県
かしわざき鯛サブレ
ちょびっとの粗塩が利いた贅沢な味わいのサブレ
Categories
新潟県のおみやげ
新潟県
ゆか里(明治屋ゆかり店)
超ミニチュア”砂糖あられ”は上品さ極まる雅なお菓子
Categories
新潟県のおみやげ
山梨県
どら焼き(海老屋)
伝統のどら焼きの味、皮がポクポクしてて美味しい!
Categories
山梨県のおみやげ
新潟県
安田牛乳ブッセ
酪農の地としても栄えた歴史が物語る『安田牛乳』
Categories
新潟県のおみやげ
長野県
信州上田そば畑
バランスが考え込まれたそばの実クッキーin最中
Categories
長野県のおみやげ
長野県
浅間山(和泉屋)
活火山のマグマをイメージ?求肥が混ざった小豆餡が格別
Categories
長野県のおみやげ
新潟県
たいないの星
新潟産米粉を使った星形クッキー
Categories
新潟県のおみやげ
長野県
夕焼けりんご(名月堂)
信州産”ふじりんご”のアップルバターガレット
Categories
長野県のおみやげ
長野県
鯉ぐるま
丸く収まった2匹の可愛い鯉のカステラ饅頭
Categories
長野県のおみやげ
愛知県
手風琴のしらべ
幾層にも重なったパイ生地はまさにアコーディオン
Categories
愛知県のおみやげ
新潟県
新潟小町(黒糖蒸しどら)
黒糖香る求肥入りオムレットのよう
Categories
新潟県のおみやげ
新潟県
新之助マドレーヌ
新潟米「新之助」の米粉で作ったマドレーヌ
Categories
新潟県のおみやげ
新潟県
民芸菓子 三角だるま
郷土玩具「三角だるま」を模した可愛いモナカ
Categories
新潟県のおみやげ
新潟県
柏崎太鼓
それはまるで箱に敷き詰められたカステラケーキ
Categories
新潟県のおみやげ
新潟県
塚田ベルギーワッフル(プレーン)
乳業メーカーが作るミルク感満点のベルギーワッフル
Categories
新潟県のおみやげ
長野県
蕎麦朧(そばおぼろ)
ルーツはなんとスペインの伝統菓子!ホロホロ美味しい
Categories
長野県のおみやげ
新潟県
万代太鼓(レクチェクリーム)
ラ・フランス以外の洋ナシを初めて新潟銘菓で食べました
Categories
新潟県のおみやげ
新潟県
新潟散歩道
新潟産ブランド苺"越後姫"のジャムが美味しいブッセ
Categories
新潟県のおみやげ
愛知県
不老柿
シナモン風味の美味しさ、知名度、尾張銘菓の代表格
Categories
愛知県のおみやげ
石川県
塩どら焼(諸江屋)
半月型2個入りが嬉しい、さっぱり風味のどら焼き
Categories
石川県のおみやげ
愛知県
あつたの杜(亀屋芳広)
フワフワ&ボリューミーな抹茶生地
Categories
愛知県のおみやげ
愛知県
七里の渡し
ぜいたく京きな粉に埋まる、まんまるあんこ餅
Categories
愛知県のおみやげ
静岡県
急須もなか
可愛すぎる急須型モナカ、是非お茶と一緒に。
Categories
静岡県のおみやげ
静岡県
伊豆みかん
伊豆産の美しい”みかん”をそのままゼリーに
Categories
静岡県のおみやげ
福井県
えがわの水羊かん
福井で冬に食べる定番おやつは水ようかん
Categories
福井県のおみやげ
富山県
四喜満堂
超ボリューミーな美味しい餅入りモナカ
Categories
富山県のおみやげ
静岡県
百花譜(ひゃっかふ)
木下杢太郎が遺した花の画集「百花譜」に寄せて
Categories
静岡県のおみやげ
静岡県
栗入りお茶羊羹
静岡のお茶と贅沢な栗の羊羹。パッケージが可愛い
Categories
静岡県のおみやげ
山梨県
桔梗信玄餅
問答無用の山梨銘菓!まちがいない定番の美味しさ
Categories
山梨県のおみやげ
石川県
じわまん(紅はるか)
金沢市五郎島、さつまいもの成育に最適な砂丘地だったとは
Categories
石川県のおみやげ
石川県
くずさくら餅
プルプル葛餅に桜が入ってます、美しいお菓子。
Categories
石川県のおみやげ
石川県
笑まん -HAZICO-
わらび餅のバウムの端っこを使ったおまんじゅう
Categories
石川県のおみやげ
静岡県
お茶つぶダックワーズ 抹茶
茶葉メーカーさんの繰り出す本気の抹茶ダックワーズ
Categories
静岡県のおみやげ
静岡県
ミニ亀まんじゅう
こんなに可愛く焼けるのか、亀のフォルムの再現度高し!
Categories
静岡県のおみやげ
新潟県
笹だんごパン
笹だんごをそのまま入れちゃったパン。仁王立ちのパンダが可愛い
Categories
新潟県のおみやげ
富山県
歌づくし
米どころのおかきの実力を感じます。
Categories
富山県のおみやげ
静岡県
あ倍川もち
そりゃ徳川家康も気に入るよね。永遠不滅のお餅です。
Categories
静岡県のおみやげ
長野県
くるみやまびこハーフ
キャラメルとナッツをクッキー地で包む、構造的おいしさ。
Categories
長野県のおみやげ
石川県
じわまん(能登大納言)
「能登大納言」を知った。小豆って深いです。
Categories
石川県のおみやげ
石川県
お手作り最中 城の石
これは「プラモデル最中」理にかなった設計。
Categories
石川県のおみやげ
石川県
千歳(森八)
「畏れ入りました」って言ってしまうほどの完成度。
Categories
石川県のおみやげ
福井県
五月ヶ瀬煎餅
ストイックに作られた厳選素材のハードクッキー的お煎餅
Categories
福井県のおみやげ
富山県
甘金丹(かんこんたん)
富山の定番名菓、読みの音が可愛い「カンコンタン」
Categories
富山県のおみやげ
福井県
福井ソースカツ丼風もろこし棒
”丼もの”ってカタチが変わっても美味しいんですね。
Categories
福井県のおみやげ
福井県
松岡軒 羽二重餅
福井の代表銘菓、いわずもがなの美味しさ。
Categories
福井県のおみやげ
富山県
月世界
個人的思い出のお菓子。すべての人に食べて欲しい。
Categories
富山県のおみやげ
新潟県
てづくり米粉カステラ
米どころ新潟県の米粉で作られたカステラ
Categories
新潟県のおみやげ
Search
Search
Close