山梨県

桔梗信玄 餅どら

もちろん美味しい「桔梗信玄餅」のどら焼き

山梨県笛吹市にある『桔梗屋』さんは誰もが知っている山梨のお土産「桔梗信玄餅」で有名ですが、今回は『桔梗信玄 餅どら』をいただきます。「桔梗信玄餅」も大好きですし、お餅入りのどら焼きも大好きですし、間違いなく『桔梗信玄 餅どら』も大好きだと思います 笑。皆さん大好きな「桔梗信玄餅」なので、私だけじゃなく興味のある方多いかと思います!山梨のお土産といえば「ぶどう」を使ったもの、だった頃に新たな山梨を代表するお菓子を作られた『桔梗屋』さんのお菓子なので楽しみですっ。

どら焼きにも桔梗のお花の焼印✿が入っていてかわいいですね。

横から見るとお餅が!桔梗信玄餅と同じお餅なのでしょうか、、、

割ってみると、餡と同じくらいお餅がたっぷり入っています。食べるとまずお餅がとろ~っとやわらかい!このお餅のやわらかさはさすが!桔梗信玄餅と同じものを感じます。ほんのりきな粉の味がして、しっとりとした生地と黒蜜ではなく小倉のつぶ餡との相性もバッチリでした。

「安倍川餅(あべかわもち)」をヒントにしたと言われる「桔梗信玄餅」のようなきな粉餅は、どら焼きの中でも存在感がすごかったです。一般的などら焼きよりひと回り小さいサイズですが、おもちが入っているので満腹感がありました。「桔梗信玄餅」は食べたことがあっても『桔梗信玄 餅どら』はまだ食べたことがない方も多いですよね。裏切られることはないので、ぜひ食べてみてくださいね。

1個:220円(税込)

山梨県のおみやげ一覧

※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。

このお菓子への思い出やエピソードを投稿する