新潟県

てづくり米粉カステラ

てづくり米粉カステラ

米どころ新潟県の米粉で作られたカステラ

米どころとして名高い新潟県の「しばうま本舗」が作るカステラは、なんと”米粉50%使用”のカステラ!

ほのかな甘味と、ふわふわもっちりした食感がウリの米粉カステラとのことです。

てづくり米粉カステラパッケージ

 

パッケージにも記載してある「米粉50%使用」の文字。

米どころならではのアイディアですが、どんなカステラの味わいなのか気になります。

 

しばうま本舗てづくり米粉カステラ

しばうま本舗さんは当初、新発田市の工務店だったのですが、新たな分野への挑戦をしようと考えたのがきっかけで菓子作りをスタートしたのがはじまりなんだとか。

現在も『新潟直送計画』という多岐にわたる産直のプロジェクトを実施しているようで、その行動力にスゴイの一言です。

 

てづくり米粉カステラ

さてさて、パッケージを開封し、いざカステラさんとご対面ですが、パット見た感じ普通のカステラですね。見た目はオーソドックスなカステラそのものです。

てづくり米粉カステラ近影

ふむふむ、近寄ってみてみても、外見はカステラであることは疑いようもありません。

ちょっとカステラのスポンジの目が、いわゆる伝統的な長崎かすてらに比べると粗めなのかな~ってくらいです。

 

てづくり米粉カステラ食べてみた

いざ実食。

おーー、これは、軽い口当たり!しかもモッチリしています。

「なるほど!」と思わず頷いてしまいました。米粉の弾力がスポンジに発砲感を与えつつ、軽い口当たりになっていますが、しっかと卵の豊かなカステラの風味が広がり、しかも食感はもっちもちです。これが米粉の為せるワザなのですね。

 

てづくり米粉カステラズームカット

これはアリです!

伝統的などっしりしたゴージャスなカステラももちろん好きですが、このふわっとモチモチはカステラの新機軸なような気さえします。味もしっかりとカステラで、パクパクです。ちょっと一切れでは足りないかもと思ってしまうくらい、あっという間に食べてしまいました。今更言うことでもないですが、やっぱりカステラは美味しいですね。

お土産にはこういったユニークな商品が楽しいですね。

 

1切れ:180円(税抜)

新潟県のおみやげ一覧

※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。

このお菓子への思い出やエピソードを投稿する