あ倍川もち
そりゃ徳川家康も気に入るよね。永遠不滅のお餅です。
誰もが一度は食べたことがあるだろう「安倍川もち」コンビニなどでも見かけるこのメジャーなお菓子の源流を知っていましたか?そもそも安倍川ってどこの川?とお思いの方もいるかもしれません。
『安倍川もち』の発祥は静岡県静岡市で、『安倍川』は静岡市の葵区や駿河区に渡って流れている川なんです。
安倍川もちがどのようにして生まれたかはこのような伝承があります。
江戸時代初期、安倍川岸で、徳川家康が茶店に立ち寄ったところ、そこの店主がきな粉を安倍川上流(梅ヶ島)で取れる砂金に見立て、つき立ての餅にまぶし、「安倍川の金な粉餅」と称して献上した。家康はこれを大層喜び、安倍川にちなんで安倍川餅と名付けたという伝承がある。
自分の中ではあんこ餅ときな粉餅のセットで安倍川もちと思っていた節があるのですが、発祥はきな粉餅からなんですね。でもやっぱりあんこ餅も入っていないと寂しいので、現代の一般的なこのセットがいいですね。
ふと甘いものが食べたくなった時に思い出すのが安倍川もち。いつ食べても美味しいです。
マルヒコ松柏堂さんの安倍川もちもいわゆるオーセンティックな定番スタイル。
一口サイズであんこ餅ときな粉餅を楽しめるこのスタイルは永遠ですね。美味しいです。