別府のたまご
別府温泉街の温泉卵をモチーフにしたチョコ饅頭
山梨県韮崎市の手作りパン屋『コーナーポケット』さんが作る『甲州信玄ラスク』を買ってきました。パンを二度焼きして作る焼き菓子のことをラスクと呼ぶようですが、手作りのパン屋さんが作ったラスクということで期待値が高まります。
おしゃれな自立パッケージには可愛いデザインが施されていますが、真ん中にドーンと武田家の家紋として有名な”四つ割菱紋”が描かれているのがちょっとユニークですね。きな粉がまぶされた球体のものがゴロゴロと入っています。武田信玄の愛した”信玄餅”をラスクで再現したお菓子のようです。
開封してみるとコロコロと出てきたのは四角いきな粉まみれのブロック。見た目はゴツゴツしてますが、かなり軽い感触。ラスクのブロックなのでしょうが、バゲットをスライスした形ではなくサイコロ状の形にしてあるあたりが”信玄餅”っぽさを彷彿させます。
表面をよく見るときな粉と砂糖がふんだんにまぶされていて、少しだけしっとりとしています。
中はサクサクのラスク。それにしても、きな粉とパン生地は本当に驚くほどよく合いますね。きな粉のまぶされた揚げパンも昔から好きですが、その味を彷彿させる感じもあります。一口サイズで”揚げきな粉パン”を食べれる感じが嬉しい『甲州信玄ラスク』でした。
1袋(約50g):350円(税込)
※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。
このお菓子への思い出や感想を投稿する