横浜ハーバー(ダブルマロン)

横浜ハーバー(ダブルマロン)
食べたことがある?
この機能を使うにはログインしてください Close

横浜みやげの不動の存在。横浜ハーバー

『ザ・ヨコハマみやげ』ってくらい説明不要なくらい有名なお菓子『横浜ハーバー』を買ってきました。このお菓子は誕生から60年ほどの歴史を持つ定番のマロンケーキ菓子となっています。

横浜ハーバー柳原良平氏のオリジナルイラスト

なんといってもパッケージのこのイラスト!トリスウイスキーのキャラクターでもお馴染みかと思いますが「アンクルトリス」の産みの親としても知られる柳原良平さんのオリジナルイラストです。柳原良平さんは無類の船好きだったと言われており、横浜ハーバーのパッケージデザインにはうってつけの存在だったのですね。

横浜ハーバー(ダブルマロン)を開封

船の形をかたどったケーキ。こんがりと焼かれている外側の薄皮がおまんじゅうのような質感もあり、レトロな世界観を演出している感じにも思えます。

横浜ハーバー(ダブルマロン)の断面

外側がこんがり焼かれたケーキ生地といった質感で、なかにはゴロゴロと栗の実がそのまま入った栗餡が入っています。洋菓子な風味もあるのですが、素朴な栗の風味を大事にした和風栗といった質感も感じます。

横浜ハーバー(ダブルマロン)食べてみた

しっとりとした食感でカステラ生地に包まれている栗餡が、フワッと口に広がり安定の美味しさです。ダブルマロンの名の通り、内側も外側も栗の風味たっぷりのお菓子。飽きのこない美味しさで、さすが横浜みやげ菓子の代名詞的存在だなと改めて感じました。

最終更新日:2024年08月27日