調布(廣榮堂)

調布(廣榮堂)
食べたことがある?
この機能を使うにはログインしてください Close

鮎菓子と同じ構成だけど求肥のボリューム感がすごい

岡山県 岡山市の廣榮堂さんが作る『調布』を買ってきました。廣榮堂さんはかわいらしい”きびだんご”の製造でも有名な岡山の老舗和菓子屋さんです。

調布(廣榮堂)の見た目

薄いクレープのようなカステラ生地に求肥が包まれています。古代に租税として朝廷に納められた手織りの巻布「調布」に似ていることが命名の由来とのことです。

調布(廣榮堂)の中の求肥

丸められたカステラ生地の隙間から見えるのは、巨大な求肥。こんな大きな求肥の塊はあまり見かけませんね。

調布(廣榮堂)の断面

半分に切ってみると、求肥のボリュームがすごい!求肥好きにはたまらない大きさです。

調布(廣榮堂)を食べる

構成的には”鮎菓子”と同じ質感ですが、バランスが全然違います。薄いカステラ生地と大きな求肥、このバランスで食べてみたかった人も多いのではないでしょうか。鮎菓子と食べ比べるのも面白そうです。

最終更新日:2024年08月05日