鶏卵われせんべい
養鶏場で採れた卵をそのまま使った贅沢でお得な卵煎餅
山口県下関市の巌流本舗さんのどらやき『巌流焼』です。
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われたとされる巌流島にちなんだどら焼きですが、名前もさることながらがっしりしたどらやきです。
スタンダードなどら焼きフォルムのずっしりしたどら焼き、横から見ると様式美といった風合いすら感じる円盤型の伝統的なフォルムです。
そんなスタンダードに見えるどら焼き『巌流焼』ですが、いったいどんなどら焼きかというと、その最大の特徴はこの餡です。
餡が白餡なんです。北海道産のいんげん豆でじっくり練り上げ作られているこの白餡がこのどら焼きの特徴的なところです。
いんげん豆から練り上げられた餡の風味は小豆餡とは違い甘さがスッキリしているというのでしょうか、切れの良い甘さで大きなどら焼きですがパクパクいけちゃいます。
粒の食感がしっかりと残っているけれど、まろやかで上品な甘さです。
巌流島の戦いとは裏腹にとても優雅な味わいだなあと感じました。
1個:172円 (税込)
※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。
このお菓子への思い出や感想を投稿する