あめせんべい

あめせんべい
食べたことがある?
この機能を使うにはログインしてくださいClose

せんべいに飴を入れるというアクロバティックなお菓子

青森県むつ市にある八戸屋さんの作る『あめせんべい』を買ってきました。津軽地方のソウルフードとも言われているこの『あめせんべい』は、かなり驚きのコンセプトのお菓子です。

あめせんべいを開封

見た目は南部せんべいそのまんまなのですが、パリパリのお煎餅の中に水あめを閉じ込めたというアクロバティックな設計のお菓子です。

あめせんべいズーム

外側からはパキッっと四角く焼かれたいわゆる伝統的な”南部せんべい”の見た目しか分かりません。しかし中には水あめ入り、そして、縦に置いて保存いたせいか中の水あめが片側から出てきてしまっていました。

あめせんべいの中の水あめ

すごい量です。実は、水あめの粘着力でパッケージから出すのに苦戦しました。

あめせんべいから溢れる水あめ

なんとも不思議な食感。かじって食べるって感じです。お煎餅はパリパリ食感で小麦粉とごまの素朴な味わい。そこに絡みつく水あめ。なんとも形容しがたいですが、美味しいです。銀歯、差し歯がある人は注意して食べなきゃいけないお菓子ですね。

最終更新日:2024年02月05日