大阪府

一口かすてら(釣鐘屋本舗)

一口かすてら(釣鐘屋本舗)

四天王寺の大梵鐘を現在に伝える美味しいカステラ

大阪市浪速区にある1900年(明治33年)創業の老舗『釣鐘屋本舗(つりがねやほんぽ)』さんの作る『一口かすてら』を買ってきました。釣鐘屋本舗さんの看板商品は『釣鐘まんじゅう』という釣鐘の形を模したおまんじゅうですが、こちらの一口かすてらも釣鐘の形をしているのでシリーズ品のような感じですね。

釣鐘屋本舗の一口かすてら裏書き

パッケージの裏面には釣鐘屋本舗さんの「生地」についてのこだわりが書かれています。「寝かせ生地」という一昼夜寝かせ熟成させた生地にならないと使わないというこだわりのようです。

釣鐘屋本舗の一口かすてらの見た目

開封すると可愛いカステラがたくさん出てきました。釣鐘屋本舗さんのアイデンティティともいえる”釣鐘の形”をしたひとくちサイズのカステラ。よく縁日の屋台などでも見かけるベビーカステラのような雰囲気に近いです。

釣鐘屋本舗の一口かすてら一つの大きさ

小さいけれど、しっかり釣鐘の形をしています。そもそも「なぜ釣鐘の形をしているのか?」という点ですが、かつて大阪の四天王寺には、日本一の大きさといわれた”梵鐘”があったようで、それは地元に住む有志からのカンパによって作られたのだそうです。その経緯から”四天王寺の大梵鐘”は大阪商人の心意気を示すシンボルとなり、お菓子のモチーフにもなったということでした。しかし、1945年頃には太平洋戦争末期の金属類回収令により”四天王寺の大梵鐘”は残念ながら失われてしまったとのことです。それでも釣鐘屋本舗さんのお菓子にはその存在が脈々と受け継がれており、現在に至っても、”四天王寺の大梵鐘”と”大阪商人の心意気を伝えています。

釣鐘屋本舗の一口かすてらを食べてみた

食べてみると、こだわりの「寝かせ生地」になるほど、とうなずかされます。一般的なベビーカステラに比べて弾力があって歯ごたえがモチモチしています。ほんのり甘い素朴な味わいもバランスが良く、次の一個が止まらない感じです。歴史のバックストーリーも持つ「釣鐘の形」は大阪みやげとして最適ですね。

大阪府のおみやげ一覧

※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。

このお菓子への思い出や感想を投稿する