兵庫県
マンデルチーゲル

兵庫県神戸市にある明治10年(1877年)創業の老舗『本髙砂屋』さんは、和菓子の「髙砂きんつば」、洋菓子では「エコルセ」などが看板商品のようですが、洋菓子の『マンデルチーゲル』も人気のようですね。ドイツ語のネーミングでマンデル=アーモンド、チーゲル=瓦という意味だそうです。洋風の建物の屋根によくある円形の瓦をモチーフに作られたそうです。
箱を開けると「MANDEL ZIEGEL(マンデル チーゲル)」と大きく描かれています。文字の書体に不思議な世界観を感じるデザインです。
マンデルチーゲルの「М」が大きく描かれたデザインのパッケージも不思議な雰囲気です。手のひらサイズの大きさで、薄くてだいぶ軽いです。
出してみました。ものすごく薄くてびっくり!アーモンドの量がすごいっ。
さっそく食べてみると生地はパリパリっ、アーモンドはザクザクと香ばしく、歯ごたえがくせになる美味しさでした。原材料はアーモンド・砂糖、卵・小麦粉・バニラの5種類でできているようです。シンプルな材料だとアーモンドの風味をしっかり感じられるので、洋菓子ですがバターが使われていないんですね。甘さが控えめなところも私は好きでした。
音までおいしいお菓子ですが、薄く延ばした生地を一枚、一枚、絶妙な火加減で焼き上げているそうですよ。スライスアーモンドの香ばしさを逃がさぬように包んだ 味、音、香りを一度に味わえるお菓子はアーモンド好きな方へのお土産にとても喜ばれると思います。「アーモンド入り」ではなくアーモンドが主役のお菓子をお探しの方に是非おすすめです!
1箱(6枚入):648円(税込)
※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。
このお菓子への思い出や感想を投稿する