高知県

土佐日記

一口サイズだから生み出せるのだろうと感じる絶妙な食感

高知県の「菓子処 青柳」さんの代表銘菓として1954年(昭和29年)から作られ続けている『土佐日記』は上餅粉の求肥でこしあんを包んだ一口サイズの餅まんじゅう。高知県のおみやげとしてメジャーな存在です。

平安時代に書かれた日本最古の日記文学である『土佐日記』は、紀貫之が土佐国から京に帰る最中に起きた出来事を綴った内容ですが、土佐に対する愛着が窺い知れる内容が多く、そんな紀貫之を偲んでつくられたのが、この銘菓『土佐日記』だそうです。

1つずつ丁寧にトレイに入っっている一口サイズのおまんじゅう。

外側には”そぼろ”がまぶされていますが、これは寒梅粉という米粉を煎って作られているようで、カリッとした食感があります。

中にはこしあん、外側のもち皮は上餅粉の求肥で作られているためとても柔らかいですが、適度に弾力もありツヤツヤしています。

そぼろと柔らかい求肥餅の対照的な食感にこし餡が混ざるバランス感が絶妙です。この大きさも考え抜かれたサイズなのかもと思わせるバランスを感じるユニークな食感。調和を感じる美味しさでした。

高知県のおみやげ一覧

※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。

このお菓子への思い出や感想を投稿する