岡山県

金平饅頭

金平饅頭

小判のような見た目が可愛い金平饅頭

岡山県で明治35年に創業されている歴史深い三宅製菓さん。その伝統から生み出された餡もののお菓子の完成度には、まさに舌を巻くといった感じです。

今回ご紹介する金平饅頭(きんぺいまんじゅう)は、創業者である初代の三宅⾦太郎氏にちなんでつけられたおまんじゅうの名前だそうです。

金平饅頭を開封

小さな今川焼のようにも見えますが、このサイズ感で、シャキッと円柱状の形状は高級感があるといいますか、なんというか、かなり見た目グッドです。

金平饅頭の断面

中には綺麗な白餡が入っています。こんなに透明感のある白餡も珍しいですね。三宅製菓さんは白餡には相当な力を入れているらしく風味豊かで、かつ上品な甘さが際立ちます。

金平饅頭を食べてみた

食べてみると、とにかくカステラ生地が文句なしに美味い!

ふくよかなカステラ生地に白餡というのも鉄板の組み合わせですが、なによりこのカステラ生地がしっかりと存在感があり、卵の風味豊かな感じが個人的にも大ヒットです。1個では足りない感じの美味しさでした。

10個:1,110円(税込)より

岡山県のおみやげ一覧

※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。

このお菓子への思い出やエピソードを投稿する