柿もなか
徹底した”柿”へのこだわりから生まれたもなか
奈良県に新しくできたお菓子屋さん『祥樂(しょうがく)』さんの作る『らほつ饅頭』”らほつ”とは感じで”螺髪”と書き、大仏様の頭上に現れている右巻きの髪型を指す名称とのことです。そんなありがたい名前を冠したお饅頭がこちら。
たしかに、この形状、大仏様の頭上にあるクルクルの髪型に似ています。お団子みたいなまんまるの形状ですね。黒糖を使用した生地でカリッと揚げられた揚げ饅頭のようです。
外側の皮はかなりカリッと固めに揚げられていて、黒糖の香りが広がり、中には上質な十勝小豆を使ったつぶあんがぎっしり入ってます。ちなみにつぶあん以外にも、こしあん、抹茶餡、桜餡、栗かぼちゃ餡のらほつ饅頭もあるみたいです。栗かぼちゃ餡のやつ食べたかったけど、つぶあんとこしあんしか置いていなかったので、つぶあんにしました。
黒糖の香りの良さと甘すぎない餡がグッドなバランス、軽い食感と香ばしい風味が特徴的な揚げ饅頭です。他の餡のバージョンも食べてみたい。
1個:179円(税込)
※記載価格は購入当時のものです。現在の価格は異なる場合があります。
このお菓子への思い出やエピソードを投稿する