名菓ひよ子

名菓ひよ子
食べたことがある?
この機能を使うにはログインしてくださいClose

東京みやげ?福岡みやげ?『日本みやげ』にしたい想い

東京土産の名物として、いわずと知れた『名菓ひよ子』は1912年(大正元年)福岡県の筑豊飯塚で生まれたと知り、てっきり東京のお菓子屋さんが作ったものだと思っていたのでちょっと驚きました。いままで当たり前のように身近にあったお菓子なので、特に調べたことはありませんでしたが、今回改めて『名菓ひよ子』をチェックです!

名菓ひよ子の個包装

当時、炭坑で栄えていた筑豊飯塚のあたりでは、体を動かす仕事が多く働く人々に甘いもの好まれており、2代目店主となる石坂茂氏が『名菓ひよ子』のアイディアを形にしたそうです。その後、昭和32年には福岡市に出店、博多の街でも人気の菓子となり、この頃から既に福岡名物といった扱いを受けていたようです。そして 昭和41年、東京駅の八重州地下街に東京1号店を出店し、その後すぐに開業した東北新幹線の乗客に東京みやげとして親しまれるようになり、東京出張や観光の帰りには『名菓ひよ子』をおみやげにといった風潮から、東京みやげとしての地位を確立していったようです。

名菓ひよ子を開封

なるほど、お菓子の誕生は福岡だけど、全国に定着したのは東京のおみやげとして定着したことが大きいようですね。そんな『名菓ひよ子』ですが、現在でも「博多ひよ子」と「東京ひよ子」は製造拠点が異なり、同じ型で作っているものの、ほんの若干の違いがあると言われています。

名菓ひよ子の中身

「博多ひよ子のほうがふっくらしている」「餡のしっとりさが若干違う」「表情が違う」などなど、面白い話題に事欠きません。今回買ってきたのは『東京ひよ子』の3個セットのものでしたが、その3つそれぞれもなんだか若干表情が違う気がしてしまって、きっと私には博多ひよ子と東京ひよ子の違いも分からないかもです笑

名菓ひよ子を食べてみた

それにしても、なめらかな黄味餡とたまご風味のまんじゅう皮。いつ食べても安定した美味しさです。ブラックコーヒーと頂くのがお気に入りです。

いまではどこでも買えるようになり、日本人の多くが知っており食べたことがある『名菓ひよ子』は、海外への玄関口である国際空港のターミナルでも販売されています。博多みやげでも東京みやげでもなく”日本みやげ”としての存在になっていくお菓子なのかもしれません。

最終更新日:2024年02月07日