バナナていすと

バナナ餡もやっぱり美味しい老舗のカステラ生地
大阪市浪速区にある1900年(明治33年)創業の老舗『釣鐘屋本舗(つりがねやほんぽ)』さんの作る『バナナていすと』を買ってきました。『釣鐘まんじゅう』が看板商品のお菓子屋さんですが、カステラ素材のまんじゅう生地にバナナ餡を入れたのが、この『バナナていすと』のようです。
バナナテイストっていう命名が面白いですよね。そのまんまといえばそのまんまですが、実はこのお菓子、釣鐘屋本舗さんで定番人気の”名代芭蕉”というバナナ饅頭のミニサイズ版的なシリーズのようです。
”名代芭蕉”の方はバナナの形をしており、サイズも結構大きいのですが、この『バナナていすと』は一口サイズの四角いおまんじゅうといった感じで、気軽に定番人気の”名代芭蕉”の味わいを楽しめるといった感じになっているのかもしれません。
バナナ餡が入っています。北海道産てぼ豆を使用し丁寧に作られたバナナ餡は口当たりもなめらかで、香りもほんのりと優しいバナナ風味です。
それにしても『釣鐘まんじゅう』や『一口かすてら』を食べた際にも思いましたが、釣鐘屋本舗さんの作るこのカステラ生地って万能なんじゃなかろうかって思います。バランスの良い素朴な甘さのカステラ生地はそのまま食べるのはもちろん、何にでも合っちゃいそうな気がします。