オランダせんべい

食べたことがある?
この機能を使うにはログインしてください Close

私たちの煎餅→オランダせんべいという名前の由来、素敵すぎます。

山形県酒田市の酒田米菓さんが作る「オランダせんべい」は山形の人なら知らない人はいないという知名度を誇るお煎餅。75年以上もの歴史を持ち、いまでは年間に2億枚も焼かれるのだというロングセラーのヒット商品です。

ちなみに北海道根室市で愛されている「オランダせんべい」とは名前こそ同じものの、かなり違った姿形とコンセプトのようですが、なんと酒田米菓さんが作る「オランダせんべい」の名前の由来は、東北弁で” 私たち “を指す方言である” おらだ “から、「おらだのせんべい」⇒「オランダせんべい」という命名になったというストーリーが!すごい。

このように純日本風の薄焼きせんべいに見えます、それもそのはず、潔いほどオランダという国からの由来ではありません。でも「オランダせんべい」と名付けてしまう、そのセンス、個人的に大好きです。

山形県で育てられたうるち米を使いパリッとした仕上げられたお煎餅は、その食感とシンプルな美味しさがくせになります。また、名前の由来も面白いですが、”オランダちゃん“というマスコットキャラクターへの注力も面白く、酒田米菓さんの「オランダせんべい」にかける愛情を感じました。

最終更新日:2025年04月02日