山形県のおみやげお菓子ランキング
アクセス集計期間
2024年12月26日から
1月25日
80’sなパッケージデザインが懐かしくて、美味しくて。好き。
50年以上愛されるレトロな雰囲気がナイスなお菓子
梅寒天と求肥の組み合わせが上品な甘酸っぱさのお餅
さくらんぼの香りと素朴なクッキーの味わいがグッド
梅ゼリーの元祖的な存在の伝統銘菓
すごいボリュームで満足感あるバター入りどら焼き
あっという間に食べてしまいます。まさに淡雪のよう。
懐かしい、なぜか「ミルクケーキ」と呼ぶパキパキのお菓子
地方ごとに存在する「かりんとう」の特徴を知りました
130年余りの歴史で積み重ねてきた小倉餡のすごさを感じます
ベタっとチョコを塗ってあるコッペパンの開き
富貴豆(ふうきまめ)自体が歴史のある豆菓子なのです。
鶴岡市で親しまれる栃の実を練り込んだお餅
伊達政宗が愛した枝豆の餡「じんだん(ずんだ)」
マロンのフォントが可愛いオールディーズなパッケージ
「だだちゃ豆」は枝豆です。ただし山形県鶴岡市のみで育ちます。
たぶんこれが元祖食玩!風情が詰まっています。
富貴豆あんとバターというオリジナリティ満載のどら焼き
とちもちならではの歯切れのよい食感が好きです
まさに雪のような口溶け。超老舗が作るマシュマロアイス。
古銭が紐でくくられているようなユニークな姿のお煎餅
※ランキングについて…みやげぼしWEBサイトへの一定期間内におけるアクセス数を元に算出しております。お菓子の味や人気そのものを表すものではありません。